5C人間(モダン)
2019年5月6日 Magic: The GatheringGP横浜はトロンか人間かで迷って性に合っている人間を選択。
デッキと結果は下記の通り。
R1先 魂剥ぎ ○☓○
R2先 ボロスバーン ○○
R3後 イゼフェニ ○○
R4先 グリシャ ○○
R5後 サヒーリコンボ ☓○☓
R6後 BG ☓○○
R7後 スケシ ☓○☓
R8先 グリシャ ○☓○
R9後 イゼフェニ ○☓☓
R10先 マーフォーク○○
R11先 緑トロン☓○○
R12先 グリシャ☓○☓
R13先 ホロウ○☓○
R14先 ドレッジ○☓☓
R15先 イゼフェニ○○
10-5
自分がGPに向けていつも必要とするべきものはデッキの扱い方よりも対戦デッキごとの勝ち筋とサイドボードであり、いろいろ記事を読んだり経験則からの考え方をまとめておく。実際に正解かどうかはわからないけれど、発信することで誰かの目に留まり役に立つかもしれない。アドバイスや意見等があったら是非コメントください。議論することで、より研究が進めば嬉しい限り。
◎メインのフリースロットについて
アナフェンザを1枚入れたところで…。
コントロールにも除去コンにも強いラッパ兵が安定かと。
◎サイドボード解説
http://team-cygames.com/2019/05/02/5867/
市川ユウキの考え方が最新の記事としてあるので必読。
4 Auriok Champion (オーリオックのチャンピオン)
ドレッジ、バーン、グリシャ、ホロウワン辺りに必須。
今の環境的に4枚で問題ない。
2 Deputy of Detention (拘留代理人)
置物対策やコントロール相手に雑に入れたりする。
秋の騎士との役割分担が非常に難しい。
2 Knight of Autumn (秋の騎士)
拘留代理人より優れているのはライフ回復と破壊するので除去されても良い点。
市川ユウキのように拘留代理人にしても問題なさそう。リストラ候補。
1 Gaddock Teeg (ガドック・ティーグ)
青白コン、トロン、アドグレ、うねり辺りに。
1 Militia Bugler (民兵のラッパ手)
コントロール、除去コン、同型等。
3 Damping Sphere (減衰球)
トロン、アミュレットに。
市川ユウキが言う通り3枚は多いのかもしれない。
1 Dismember (四肢切断)
何かと一枚は除去が必要。
1 Surgical Extraction (外科的摘出)
墓堀と迷うところだが、カンパニー系が少ない読み、キャストのしやすさ、相手の置物対策のかみ合いを考えてサージカルを選択。これは今でも正解だと思っているけどどうなんだろう。
◎対各デッキ
○イゼットフェニックス
IN:拘留代理人2、四肢切断1、サージカル1
OUT:翻弄する魔導士4
いまだに有利不利はわからないが五分くらい?
相手が少し遅いので副官連打で序盤に押し切ることも多い。
氷の中の存在に反射魔導士を合わせるのが非常に重要。
昇天がそれなりにきついので、代理人が増量できるならINすべきか。
ちなみに減衰球をINするのかは人それぞれ(記事も様々)だが、個人的には必要ないかと。置いている暇はないし、それが劇的にささるかというのもいまいち。
○ドレッジ
IN:拘留代理人2、オーリオックのチャンピオン4、サージカル1
OUT:サリア2、翻弄する魔導士1、帆凧4
基本不利だが、サイド後オーリオックチャンピオン連打で何とか。
オーリオックチャンピオンと幻影の像コピーで地上止めてなんとかする。
爆薬のケアだけはしっかりしたい。
○トロン
IN:秋の騎士2、減衰球3、拘留代理人2、ガドック1
OUT:(先手翻弄する魔導士1、帆凧1、後手:サリア2)反射魔導士4、幻影の像1、ラッパ手1
五分?なんとか邪魔しているうちに殴り切る。今回トロンの3戦目にワムコ、ウギン出されたけど勝ったので、何とかなるときは何とかなる。帆凧、翻弄する魔導士辺りをうまく使っていきたい。トロン相手を考えると破棄者をサイドに取るのはありかもしれない。
○バーン
IN:オーリオックのチャンピオン4、秋の騎士2
OUT:翻弄する魔導士4、反射魔導士1、ラッパ手1
基本有利。反射魔導士とカマキリどっちを抜くかは人それぞれ。
反射魔導士のほうが強いという記事もあり。
○グリシャ
IN:拘留代理人2、オーリオックのチャンピオン4、ラッパ手1
OUT:サリア2、翻弄する魔導士2、霊気の薬瓶4
五分か微有利?バトルレイジがあるかどうかで結構変わってくる。
オーリオックのチャンピオンがかなり重要。瞬唱ブロックと爆薬に気を遣うこと。薬瓶は抜くこと。
○黒緑
IN:秋の騎士2、拘留代理人2、四肢切断1、ラッパ手1
OUT:サリア1、翻弄する魔導士1、霊気の薬瓶4
あんまり相性良くないと思うけど、実は統計的にも有利らしい。
ボブでアド稼がれるのはデスタクと同じでかなり厳しい。
グリシャと同じで薬瓶いらない。
○青白
IN:秋の騎士2、拘留代理人2、四肢切断1、ラッパ手1、サージカル1、ガドック1
OUT:反射魔導士4、貴族の教主4
当たってないからよくわからんけれど、教主はいらん。
ほかのINOUTも考えてあるけれどおおむね他に書いてある記事と同じ。
爆発域とか新しいカードも出たし、モダンホライズンで人間の立ち位置はどうなることやら。
デッキと結果は下記の通り。
1 Island (島)
1 Plains (平地)
4 Ancient Ziggurat (古代の聖塔)
4 Cavern of Souls (魂の洞窟)
4 Horizon Canopy (地平線の梢)
1 Seachrome Coast (金属海の沿岸)
4 Unclaimed Territory (手付かずの領土)
4 Champion of the Parish (教区の勇者)
4 Kitesail Freebooter (帆凧の掠め盗り)
4 Mantis Rider (カマキリの乗り手)
4 Meddling Mage (翻弄する魔道士)
1 Militia Bugler (民兵のラッパ手)
4 Noble Hierarch (貴族の教主)
4 Phantasmal Image (幻影の像)
4 Reflector Mage (反射魔道士)
4 Thalia’s Lieutenant (サリアの副官)
4 Thalia, Guardian of Thraben (スレイベンの守護者、サリア)
4 Aether Vial (霊気の薬瓶)
Sideboard:
4 Auriok Champion (オーリオックのチャンピオン)
2 Deputy of Detention (拘留代理人)
2 Knight of Autumn (秋の騎士)
1 Gaddock Teeg (ガドック・ティーグ)
1 Militia Bugler (民兵のラッパ手)
3 Damping Sphere (減衰球)
1 Dismember (四肢切断)
1 Surgical Extraction (外科的摘出)
R1先 魂剥ぎ ○☓○
R2先 ボロスバーン ○○
R3後 イゼフェニ ○○
R4先 グリシャ ○○
R5後 サヒーリコンボ ☓○☓
R6後 BG ☓○○
R7後 スケシ ☓○☓
R8先 グリシャ ○☓○
R9後 イゼフェニ ○☓☓
R10先 マーフォーク○○
R11先 緑トロン☓○○
R12先 グリシャ☓○☓
R13先 ホロウ○☓○
R14先 ドレッジ○☓☓
R15先 イゼフェニ○○
10-5
自分がGPに向けていつも必要とするべきものはデッキの扱い方よりも対戦デッキごとの勝ち筋とサイドボードであり、いろいろ記事を読んだり経験則からの考え方をまとめておく。実際に正解かどうかはわからないけれど、発信することで誰かの目に留まり役に立つかもしれない。アドバイスや意見等があったら是非コメントください。議論することで、より研究が進めば嬉しい限り。
◎メインのフリースロットについて
アナフェンザを1枚入れたところで…。
コントロールにも除去コンにも強いラッパ兵が安定かと。
◎サイドボード解説
http://team-cygames.com/2019/05/02/5867/
市川ユウキの考え方が最新の記事としてあるので必読。
4 Auriok Champion (オーリオックのチャンピオン)
ドレッジ、バーン、グリシャ、ホロウワン辺りに必須。
今の環境的に4枚で問題ない。
2 Deputy of Detention (拘留代理人)
置物対策やコントロール相手に雑に入れたりする。
秋の騎士との役割分担が非常に難しい。
2 Knight of Autumn (秋の騎士)
拘留代理人より優れているのはライフ回復と破壊するので除去されても良い点。
市川ユウキのように拘留代理人にしても問題なさそう。リストラ候補。
1 Gaddock Teeg (ガドック・ティーグ)
青白コン、トロン、アドグレ、うねり辺りに。
1 Militia Bugler (民兵のラッパ手)
コントロール、除去コン、同型等。
3 Damping Sphere (減衰球)
トロン、アミュレットに。
市川ユウキが言う通り3枚は多いのかもしれない。
1 Dismember (四肢切断)
何かと一枚は除去が必要。
1 Surgical Extraction (外科的摘出)
墓堀と迷うところだが、カンパニー系が少ない読み、キャストのしやすさ、相手の置物対策のかみ合いを考えてサージカルを選択。これは今でも正解だと思っているけどどうなんだろう。
◎対各デッキ
○イゼットフェニックス
IN:拘留代理人2、四肢切断1、サージカル1
OUT:翻弄する魔導士4
いまだに有利不利はわからないが五分くらい?
相手が少し遅いので副官連打で序盤に押し切ることも多い。
氷の中の存在に反射魔導士を合わせるのが非常に重要。
昇天がそれなりにきついので、代理人が増量できるならINすべきか。
ちなみに減衰球をINするのかは人それぞれ(記事も様々)だが、個人的には必要ないかと。置いている暇はないし、それが劇的にささるかというのもいまいち。
○ドレッジ
IN:拘留代理人2、オーリオックのチャンピオン4、サージカル1
OUT:サリア2、翻弄する魔導士1、帆凧4
基本不利だが、サイド後オーリオックチャンピオン連打で何とか。
オーリオックチャンピオンと幻影の像コピーで地上止めてなんとかする。
爆薬のケアだけはしっかりしたい。
○トロン
IN:秋の騎士2、減衰球3、拘留代理人2、ガドック1
OUT:(先手翻弄する魔導士1、帆凧1、後手:サリア2)反射魔導士4、幻影の像1、ラッパ手1
五分?なんとか邪魔しているうちに殴り切る。今回トロンの3戦目にワムコ、ウギン出されたけど勝ったので、何とかなるときは何とかなる。帆凧、翻弄する魔導士辺りをうまく使っていきたい。トロン相手を考えると破棄者をサイドに取るのはありかもしれない。
○バーン
IN:オーリオックのチャンピオン4、秋の騎士2
OUT:翻弄する魔導士4、反射魔導士1、ラッパ手1
基本有利。反射魔導士とカマキリどっちを抜くかは人それぞれ。
反射魔導士のほうが強いという記事もあり。
○グリシャ
IN:拘留代理人2、オーリオックのチャンピオン4、ラッパ手1
OUT:サリア2、翻弄する魔導士2、霊気の薬瓶4
五分か微有利?バトルレイジがあるかどうかで結構変わってくる。
オーリオックのチャンピオンがかなり重要。瞬唱ブロックと爆薬に気を遣うこと。薬瓶は抜くこと。
○黒緑
IN:秋の騎士2、拘留代理人2、四肢切断1、ラッパ手1
OUT:サリア1、翻弄する魔導士1、霊気の薬瓶4
あんまり相性良くないと思うけど、実は統計的にも有利らしい。
ボブでアド稼がれるのはデスタクと同じでかなり厳しい。
グリシャと同じで薬瓶いらない。
○青白
IN:秋の騎士2、拘留代理人2、四肢切断1、ラッパ手1、サージカル1、ガドック1
OUT:反射魔導士4、貴族の教主4
当たってないからよくわからんけれど、教主はいらん。
ほかのINOUTも考えてあるけれどおおむね他に書いてある記事と同じ。
爆発域とか新しいカードも出たし、モダンホライズンで人間の立ち位置はどうなることやら。
コメント